もう公開されてないフリーの西洋占星術ソフト、アストロロギアで令和(5/1 0:00)と令和の発表時(11:41:16)そして平成(1989 1/8 0:00)を占ってみた
オーブは3度まで(平成は4度)
結果を見ると、やはり令和は女を感じさせる元号だ。冷静で有能であるが感情的で陰気な所もある女という感じだ。吉凶は、かろうじて吉という感じ。
平成は、エネルギーはあるが、「月と冥王星が非常に強いセクスタイル」 の評価が全てを物語っている。
つまり傷つきやすいひきこもりオタクの様な時代だったわけだ(笑)
追記:
令和のホロスコープを改めてみると凶の部分が多く全体的評価は吉とも言えないな。これまでやってたことがうまくいかなくなり怒りがたまっているような状態。必死に努力しても表向きいい方向には行かない感じ。
追加してオーブが3度以上のものも以下に追加するが、いい感じのものがない
------------
月と木星が弱いスクェア (オーブ 3.50)
怠け者。楽観的すぎる。油断やぜいたくによって、困った事態になりやすい。安楽を好む。やや自分に厳しめの選択をするように心掛けるべし。陸奥A子。icm。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
火星と木星が弱い衝 (オーブ 3.80)
高慢で好戦的。プライドが高く、負けず嫌い。かっとなりやすい。そのエネルギーを、単に他人を感心させるためではなく、建設的な方向に生かせれば吉。icm、aino(衝)。萩尾望都、斉藤かおる(スクェア)。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
水星と冥王星が弱いスクェア (オーブ 3.86)
意味は吉角と同様で非常に頭が鋭いが、それゆえに世間にすんなり溶け込めず、葛藤が生じる。陸奥A子がこの衝を持つ。芥川龍之介はこのスクェア。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
水星と木星がごく弱いトライン (オーブ 4.46)
高度な知性を持つインテリ。こけおどしや表面的な雄弁ではない堂々たる表現力を持つ。生き生きとした精神の持ち主。陽気で高潔。フットワークも軽やか。さわやかな好人物
---------------
令和発表 2019 4/1 11:41:16JST
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Reading: (c)Astrologia, 1998. [rev.2000]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
月と木星が非常に強いセクスタイル (オーブ 0.17)
柔軟で寛大な精神の持ち主。才能に恵まれ、全般的にツキがある。物の感じ方は鷹揚で品が良い。多感ゆえの脆さはなく、堂々とした貴婦人のごとし。芸術方面に適性。繊細というよりは、まろやかな性格。apie。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
水星と海王星が非常に強い合 (オーブ 0.43)
吉角・凶角両方の意味を併せ持つが、吉意が強い。未来に対して美しい夢を描き、それをはっきりと表現してゆく。芸術分野においては、幻想的で詩情あふれる表現力を持つ。ただし、やや耽美的、自己陶酔的で、押しつけがましいところあり。抽象的な学問分野にも適性。言葉で説明するとややこしくなる複雑な事柄を、イメージとして直観的に把握できる。ANDY
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
土星と海王星がセクスタイル (オーブ 2.75)
平均すると十数年に1度の割合で生じる世代的座相。制限と夢幻の調和。地道な未来像という意味だが、それまでの浮ついたビジョンが崩壊するという含意もある。世界恐慌の1929年に、このトラインができた。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
令和 施行日時(2019 5/1 0:00)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Reading: (c)Astrologia, 1998. [rev.2000]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
月と土星が非常に強いセクスタイル (オーブ 0.28)
感受性と抑制の調和。一時的な感情に流されることなく、また冷淡ということもなく、程よい距離を置いて物事をしっかり見つめる。冷静にして柔軟。あまり目立たないが、内面的に調和のとれた美しい人。感覚はやや古風で奥ゆかしい。icm。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
月と火星が非常に強いスクェア (オーブ 0.30)
ヒステリック。感情的になって争う。とくに母子関係に問題があることが多い。争いによって心が傷つく。本当は臆病なのに、やぶれかぶれの気分で大胆なことをしてしまいがちで、心がすさみやすい。陰湿なところがある。内面の葛藤から生まれるエネルギーを良い方向に生かせれば吉。アントワネット。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
火星と土星が非常に強いクィンカンクス (オーブ 0.58)
このアスペクト(150度)は比較的最近になってひろく注目されるようになったもので、解釈に定説はありませんが、一般に天才と人間関係の摩擦をあらわすとされています。(これをハードアスペクトとして解釈するには第3倍音図を使ってください。第3倍音図ではスクェアになります。イージーアスペクトとして解釈するには、第4倍音図を使ってください。第4倍音図ではトラインになります。どちらの場合も、オーブの設定がタイトだとコンタクトしなくなることがあります。そのときは、この150度のアスペクトは比較的、力が弱いと考えてください。しいて解釈するには、メニューの[設定 - オーブ]でオーブの幅を広げます。)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
水星と火星が非常に強いセクスタイル (オーブ 0.66)
知性と情熱の調和。学問に適性。雄弁。情熱的に自説を語る。大胆でエネルギッシュだが、決して粗野や傲慢ではなく、フットワークは軽やか。次々と新分野にチャレンジする。ken。ゲーテ。大島弓子。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
水星と土星が強いスクェア (オーブ 1.24)
知性・表現力が抑圧される。不勉強で活発さを欠く。自分の気持ちを言い表すのが苦手。陰気だが、あまり冷静ではない。内面の落ち着きを欠き、神経質で苦労性。どうでもいいことをあれこれと気にかける。悲観的で疑い深い。もっと気楽に、楽観的になった方が良い。kineg-涼。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
火星と海王星が強いスクェア (オーブ 1.93)
実現不可能な非現実な夢に情熱を傾け、空回りする。不透明な分かりにくい性格なので、いさかいや摩擦が多い。たいした理由もないのに他人と争い、それがエスカレートしがち。原因不明の事故、不透明な性的関係といった意味もある。鋭いイマジネーションを持っているが、ビジョンが粗野で、独り善がり。大事な点を見落としやすい。妄想の世界に没頭する人もある。夢想の世界にかける情熱を建設的な方向へ生かせれば吉。大島弓子。岩館真理子。斉藤かおる。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
月と海王星が合 (オーブ 2.22)
吉角と凶角の両方の意味を併せ持つ。どちらかといえば吉。性格的に不透明で分かりにくい部分が多いが、夢見がちで、不思議な魅力がある。ただし、自分の感覚を他人に押しつけるようなふしもある。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
土星と海王星がセクスタイル (オーブ 2.51)
平均すると十数年に1度の割合で生じる世代的座相。制限と夢幻の調和。地道な未来像という意味だが、それまでの浮ついたビジョンが崩壊するという含意もある。世界恐慌の1929年に、このトラインができた。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
土星と冥王星が合 (オーブ 2.62)
約35年に1度できる世代的座相。異常なまでの自制心を表す。敗戦後のどん底の時代、1946〜48年にこの合が生じている。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
月と冥王星がセクスタイル (オーブ 2.91)
異常なまでの感受性を持つ。しばしば病的。強迫神経症、自閉症などを暗示。kayoko。juula。ken。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
--------------------------------
平成 1998 1/8 0:00
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Reading: (c)Astrologia, 1998. [rev.2000]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
月と冥王星が非常に強いセクスタイル (オーブ 0.21)
異常なまでの感受性を持つ。しばしば病的。強迫神経症、自閉症などを暗示。kayoko。juula。ken。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
金星と木星が非常に強いクィンカンクス (オーブ 0.28)
このアスペクト(150度)は比較的最近になってひろく注目されるようになったもので、解釈に定説はありませんが、一般に天才と人間関係の摩擦をあらわすとされています。(これをハードアスペクトとして解釈するには第3倍音図を使ってください。第3倍音図ではスクェアになります。イージーアスペクトとして解釈するには、第4倍音図を使ってください。第4倍音図ではトラインになります。どちらの場合も、オーブの設定がタイトだとコンタクトしなくなることがあります。そのときは、この150度のアスペクトは比較的、力が弱いと考えてください。しいて解釈するには、メニューの[設定 - オーブ]でオーブの幅を広げます。)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
太陽と月が合 (オーブ 2.38)
新月の生まれ。静かにふつふつとみなぎるエネルギー。新しいことを始めるのに吉。ただし、「活力」が「移ろい」に重なるため、健康運には不安がある。斉藤かおる。kineg-満。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
金星と火星がトライン (オーブ 2.44)
積極的で野心的だが、品位があり、正々堂々と物事に立ち向かう。ロマンスに関しては発展家。情熱的な恋愛によって生き生きと輝く。juula。nami。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
太陽と冥王星がセクスタイル (オーブ 2.58)
やるときにはとことんやるという強靭な行動力の持ち主。行動の目標に向けて異常なまでの集中力を発揮する。icm。aino。apie。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
土星と海王星が弱い合 (オーブ 3.80)
40年に1度くらいの割合で生じる世代的座相。不透明な制限という意味で、この合ができるときには社会秩序が混乱しやすい。しかし、気持ちを入れ替えて新規まき直しを図る、という意味もある。敗戦後の混乱期、およびバブル経済の破綻といわれた時期にこの合ができている。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-