(一言でいうと「一番速い」──Internet Explorer 9日本語版を公開)
ソースコードを洗練したとしても結局は高速なデバイス上で読み書きさせた方が効果が大きい。消費電力も他社より低いそうだが、RAM上で何もかもやってしまえば、HDDより電気は食わないだろうしね。
IE8でもものすごいメモリを食う。IE9はどれくらいになるか?
筆者の環境はキャッシュもテンポラリもRAMディスク上にしてあるから、IE9の体感速度はもしかしたら大して変わらないかもしれない。
「ブラウザそのものがプラットフォームになり、Webサービスがアプリケーションとなる」そうだが、これはもう10年以上前にNetscapeが目指したものだろう。
2011年04月26日
速いのはメモリをふんだんに使っているからじゃないのか?
posted by danpei at 08:33| internet
2011年04月06日
どおりで最安値の旗手YahooBBのシェアが低くなるわけだ
(「無用の長物」と化す ソフトバンク携帯 震災が暴いた「儲け至上主義」)
カギ括弧内抜粋
「NTTドコモやKDDIの携帯電話基地局が残っている場所ではソフトバンクの携帯も使えるようにローミング義務を課すべきだ」――。携帯各社が倒壊・断線した基地局の復旧を急いでいた三月下旬、ソフトバンク幹部が総務省に乗り込んでこう直談判した。自社設備が壊滅した場所では他社の基地局で通話を維持させようというわけだ。続きを読む
カギ括弧内抜粋
「NTTドコモやKDDIの携帯電話基地局が残っている場所ではソフトバンクの携帯も使えるようにローミング義務を課すべきだ」――。携帯各社が倒壊・断線した基地局の復旧を急いでいた三月下旬、ソフトバンク幹部が総務省に乗り込んでこう直談判した。自社設備が壊滅した場所では他社の基地局で通話を維持させようというわけだ。続きを読む
posted by danpei at 14:27| internet
2010年11月25日
NHKに年に2万以上払っているとは知らなかった。 ほか
(ラジオIP配信「radiko」12月本格配信開始。エリア拡大 )
「関東地区では新たに群馬県、栃木県、茨城県」...なんだ、北関東は聞けないのか。ダサいなあ。
預金通帳を見るとNHKが2万以上引き落としている。それで、ネットゲリラというブログで「NHKがインターネット利用税を強制徴収へ」というエントリーを思い出した。こんなのは絶対に成立してはならない。続きを読む
「関東地区では新たに群馬県、栃木県、茨城県」...なんだ、北関東は聞けないのか。ダサいなあ。
預金通帳を見るとNHKが2万以上引き落としている。それで、ネットゲリラというブログで「NHKがインターネット利用税を強制徴収へ」というエントリーを思い出した。こんなのは絶対に成立してはならない。続きを読む
posted by danpei at 15:49| internet
2010年09月20日
この昆虫は何でしょうか?

大葉の花にいろいろな虫が集まっている中で、今まで見たことのない、けざやかな昆虫を昨日発見したので写真に撮った。最初見たときは派手なバイクのヘルメットの塗装だなと思った。これは本当に自然が創造したものなのだろうか?南国に行けば派手な昆虫はたくさんいるが。つまり、南国にしかいない昆虫が筆者の家にもやってきたと言うことか?他に特徴と言えば、すばしっこいが耳障りな羽音はあまりしないぐらいだ。今日も目撃したね。
上の写真はいくつか撮った中の1つを画面上で等倍にしたものだ。もちろん、実際の昆虫はこんなにでかくはない。実際は3cmぐらいのものだ。大葉の花も非常に小さく、こんな花でも蜂や蛾がやってくるのだ。続きを読む
posted by danpei at 12:48| internet
2010年09月01日
ネット世論調査は簡単に不正行為ができるか?
達増岩手県知事「ネット世論調査では小沢圧勝」「今民意を形成するのに必要な情報がネットでしか得られない」
ログインし直したり、普段使っていない別のPCで、筆者のブログ内に張られている@nifty投票がどのような表示になるか試してみた。
一応筆者は10年以上前に会社のサーバー管理をやってたが今ではほとんど素人レベルになっているかもしれん。どんな不正行為ができるかすぐには思いつかないからだ。続きを読む
ログインし直したり、普段使っていない別のPCで、筆者のブログ内に張られている@nifty投票がどのような表示になるか試してみた。
一応筆者は10年以上前に会社のサーバー管理をやってたが今ではほとんど素人レベルになっているかもしれん。どんな不正行為ができるかすぐには思いつかないからだ。続きを読む
posted by danpei at 13:49| internet
2010年07月27日
日本ではほとんどの検索ワードがGoogleに集められる訳か
(ヤフ−・ジャパンと米グーグルがアルゴリズム検索事業で提携発表へ=情報筋)
Googleは確かgoo(紛らわしいが)とかの複数のポータルサイトにも検索エンジンを提供しているんだよな。日本のYahooとアメリカのYahooはまるっきり別会社になっちまうな。
それにしても検索ワードがほとんどGoogle一社に集められるのは、大げさな言い方だけど国家安全保障上問題なような気もするのだが。続きを読む
Googleは確かgoo(紛らわしいが)とかの複数のポータルサイトにも検索エンジンを提供しているんだよな。日本のYahooとアメリカのYahooはまるっきり別会社になっちまうな。
それにしても検索ワードがほとんどGoogle一社に集められるのは、大げさな言い方だけど国家安全保障上問題なような気もするのだが。続きを読む
posted by danpei at 14:06| internet
2010年06月02日
WiFiでスカイプがはやったらソフトバンクも面白くないだろう
(iPad発売で進むモバイル通信の価格破壊 )
友人が早速iPadを手に入れたことに筆者はあきれた。まあ、この人は前からAppleの携帯デバイスをいくつも買っているから当然の成り行きなのだろうが、彼が簡単なiPodアプリを作ったのを見せてくれたことで少し興味を持つようになった。筆者はiPhoneやiPadよりiPod(Touch)の方に興味を持ったのだ。続きを読む
友人が早速iPadを手に入れたことに筆者はあきれた。まあ、この人は前からAppleの携帯デバイスをいくつも買っているから当然の成り行きなのだろうが、彼が簡単なiPodアプリを作ったのを見せてくれたことで少し興味を持つようになった。筆者はiPhoneやiPadよりiPod(Touch)の方に興味を持ったのだ。続きを読む
posted by danpei at 22:25| internet
2010年05月15日
Googleカーは無線LANも勝手に傍受する
(Google Private Data Collection: Company ADMITS Snooping Via WiFi Networks )
何で傍受するんだろうね?ミスなんて言葉では説明できないだろう。
何で傍受するんだろうね?ミスなんて言葉では説明できないだろう。
posted by danpei at 10:15| internet
2010年04月20日
ツイッターで自分用新聞をつくる
http://twitter.com/danpei_design/news
新聞や新聞社サイト、検索サイトのニュースは、いずれも記事の表示順番、記事タイトルに自分たちの主張を暗に読者にすり込ませようとしているので気分が悪い。
だからニュース会社が機械的に配信するツイッターのリストをまとめたものを筆者のWebブラウザのホームページとした。これなら配信側の意図があまり感じずに精神衛生的によろしい。余計な広告も少なく、記事の文字数が制約されているので携帯電話で見るのにも適しているだろう。
WSJやNHK以外にもあるので自分好みのニュースサイトを作ってみては?
新聞や新聞社サイト、検索サイトのニュースは、いずれも記事の表示順番、記事タイトルに自分たちの主張を暗に読者にすり込ませようとしているので気分が悪い。
だからニュース会社が機械的に配信するツイッターのリストをまとめたものを筆者のWebブラウザのホームページとした。これなら配信側の意図があまり感じずに精神衛生的によろしい。余計な広告も少なく、記事の文字数が制約されているので携帯電話で見るのにも適しているだろう。
WSJやNHK以外にもあるので自分好みのニュースサイトを作ってみては?
posted by danpei at 10:08| internet
2010年02月15日
1都3県、関西の2府2県でしか聴けないインターネットラジオ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100213-00000031-mai-soci
(<ラジオ>ネットで番組配信 在京、在阪13局本格参入)
一言、セコイ。これではKeyHoleTVの存在意義はまだあるな。
法律の縛りからそうなったようだが、CMは全世界から聴取できるならそっちの方が良いだろうに続きを読む
(<ラジオ>ネットで番組配信 在京、在阪13局本格参入)
一言、セコイ。これではKeyHoleTVの存在意義はまだあるな。
法律の縛りからそうなったようだが、CMは全世界から聴取できるならそっちの方が良いだろうに続きを読む
posted by danpei at 08:30| internet