2019年12月31日

来年は世界各国の権力構造が大きく変わる年になるかな? 他

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54000050R31C19A2000000/?n_cid=SNSTW001
金正恩氏「長い闘争を決意」 党会議、異例の4日目

とうとうやばくなってきたか?融和ムードを演出したところで北朝鮮とアメリカが和解するなんてないと最初から思っていた。
そもそも軍事国家や、軍事を強調する国は、裏を返せば一般市民が貧困であえいでいる国だ。かつての日本もそうだった。226事件も貧困がきっかけだ。
アメリカも世界一の軍事大国と自負している。この国も貧困であえいでいる。経済メディアは、株価や各種指標をもとに米国経済堅調とか調子のいい事ばかり言っているが。
続きを読む
posted by danpei at 11:00| 社会

2019年04月05日

令和は上流階級の人間の和が乱れる時代か?

http://news.livedoor.com/article/detail/16264087/
(佳子さまが小室圭さんの問題に言及も…懐疑的な声がほとんど)

宮内庁記者会の質問に対する佳子さまの「ご回答」について週刊新潮が報じた
眞子さまと小室圭さんの「結婚問題」に関する発言をめぐり、ネットは炎上
「思慮の浅い言葉」などと、失望の声や懐疑的な意見が相次いだという
-----
令和。この元号は本当に考えさせられる。年取ったせいもあるかもしれないが、漢字の意味から前の元号の意味までいろいろ考えさせられる。
安政がわかりやすい例だが、元号はその意味合いとは逆の結果をもたらしている様に見える。
続きを読む
posted by danpei at 07:34| 社会

2019年04月01日

令和のホロスコープ

もう公開されてないフリーの西洋占星術ソフト、アストロロギアで令和(5/1 0:00)と令和の発表時(11:41:16)そして平成(1989 1/8 0:00)を占ってみた
オーブは3度まで(平成は4度)

結果を見ると、やはり令和は女を感じさせる元号だ。冷静で有能であるが感情的で陰気な所もある女という感じだ。吉凶は、かろうじて吉という感じ。
平成は、エネルギーはあるが、「月と冥王星が非常に強いセクスタイル」 の評価が全てを物語っている。
つまり傷つきやすいひきこもりオタクの様な時代だったわけだ(笑)

追記:
令和のホロスコープを改めてみると凶の部分が多く全体的評価は吉とも言えないな。これまでやってたことがうまくいかなくなり怒りがたまっているような状態。必死に努力しても表向きいい方向には行かない感じ。
追加してオーブが3度以上のものも以下に追加するが、いい感じのものがない
------------
月と木星が弱いスクェア (オーブ 3.50)
 怠け者。楽観的すぎる。油断やぜいたくによって、困った事態になりやすい。安楽を好む。やや自分に厳しめの選択をするように心掛けるべし。陸奥A子。icm。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

火星と木星が弱い衝 (オーブ 3.80)
 高慢で好戦的。プライドが高く、負けず嫌い。かっとなりやすい。そのエネルギーを、単に他人を感心させるためではなく、建設的な方向に生かせれば吉。icm、aino(衝)。萩尾望都、斉藤かおる(スクェア)。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

水星と冥王星が弱いスクェア (オーブ 3.86)
 意味は吉角と同様で非常に頭が鋭いが、それゆえに世間にすんなり溶け込めず、葛藤が生じる。陸奥A子がこの衝を持つ。芥川龍之介はこのスクェア。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

水星と木星がごく弱いトライン (オーブ 4.46)
 高度な知性を持つインテリ。こけおどしや表面的な雄弁ではない堂々たる表現力を持つ。生き生きとした精神の持ち主。陽気で高潔。フットワークも軽やか。さわやかな好人物
---------------

続きを読む
posted by danpei at 17:51| 社会

2019年01月01日

人工知能の発達が人間の本来の生き方を見つめなおすきっかけになれば、それはそれで結構な事だ


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39479920X21C18A2SHA000/
つながる100億の脳 知の探求 常識通じぬ未来へ 「人類」問い直す
前半部抜粋
-----
テクノロジーの進歩が速度を増し、人類は2050年に肉体や能力の限界を超える。幸福のあり方も根底から覆る未来。岐路に立つ人類は新たな価値観を創り出すときに来ている。
-----
謹賀新年。今年も当ブログを見てくださり、ありがとうございます。

もう何年も前から人工知能とうるさい世の中だが、個人的には何十年前に興味持って少しかじっただけで今はほとんど興味がない。所詮大量データ処理の一手法に過ぎないと思っているからだ。まあ音声認識は有益だと思うが。
でも、この日経の正月の記事タイトルを見て、「ああ、人工知能の発達が結果的に人間の低俗な価値観をぶち壊し、人間が人間を見つめ直さざるを得なくなるのだとしたら、歓迎したい」と思った。
続きを読む
posted by danpei at 13:17| 社会

2018年02月22日

自身の不名誉な事を言われて逆上する民族

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022200006&g=int
ビリー・グラハム師死去=キリスト教伝道師、政界に影響力−米
前半部抜粋
---
【ワシントン時事】米国のキリスト教福音派伝道師で、保守派を中心に政界にも強い影響力を持ったビリー・グラハム師が21日、ノースカロライナ州モントリートの自宅で死去した。99歳だった。「ビリー・グラハム伝道協会(BGEA)」が発表した。前立腺がんやパーキンソン病を患っていたと伝えられる。
---
今日たまたまBSの海外ニュースでこの人の事を取り上げていたが、そのニュースによると、かつて彼がオフレコでメディアはユダヤ人に牛耳られていると発言したのをバラされて謝罪したことがあったという。
なんだ、米国NBCが韓国は日本を手本として今があるみたいな発言で炎上して謝罪したのと同じじゃないのかと思った。


続きを読む
posted by danpei at 09:13| 社会

2018年01月06日

今年も暴露、発覚、不祥事の1年になりそうだ

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
被害者には申し訳ないが、式守伊之助のセクハラは笑ってしまうね。もう土俵には立てないだろう。これで間近に迫る初場所に登場しようものなら、とんでもないクレームが来る。
 バカすぎる。一番神妙にならないといけない12月の巡業中に、行司がやるとは。この人、白鵬が所属する宮城野部屋付きで、被害者が暴行事件で引退した元日馬富士が所属していた伊勢ヶ濱部屋付きの見習い行司だそうで、ものすごい因縁。

稀勢の里が日馬富士との対戦で今でも再起不能に近いけがを負わされている事から、日馬富士にバチが当たり(今から思えばモンゴルの八百長サークル内で稀勢の里を潰すためにいつも以上に本気を出したのだと思う)、そして同部屋の行司が被害に遭った。その原因が宮城野部屋所属の白鵬と行司。次は宮城野部屋にバチが当たるのは既定路線だろう。式守伊之助の終わりは確定だし、白鵬も稽古総見で相変わらずふざけた相撲取っているし、このまま続けて行けるのか難しいんじゃない?朝青龍の不祥事も思い起こせば、その親方は管理能力が乏しい高砂親方だった。白鵬も朝青龍も、彼らの親方の最高の番付より上回っている。それも弟子が傍若無人になってしまった原因だろう

続きを読む
posted by danpei at 13:00| 社会

2017年12月29日

自分のツイートから見た今年後半の主な報道(10-12月)

ブログサーバーから長すぎると言われて3か月ごとに区切りました。
これでもかなりツイートを厳選したと思うのだが。
後半はてんこ盛りだという事だ。続きを読む
posted by danpei at 14:25| 社会

自分のツイートから見た今年後半の主な報道(7-9月)

前半、小池百合子劇場、モリカケ問題。後半、日馬富士暴行事件、貴乃花VS白鵬+相撲協会といえる。
企業のデータ偽装も目立った。一方で産業転換の報道も目立った。
政治家の浅ましさがあまりにも目についた一年だった。
また相撲協会は相変わらずだ。政界、角界の浄化は相当な時間がかかる。
続きを読む
posted by danpei at 14:21| 社会

2017年11月09日

自分のツイートから見た今年前半の主な報道

流行語大賞のノミネートが報道された。それに触発されて今年はどんな年だったか、自分のツイートから振り返ってみた。
やはりモリカケ問題がものすごい量だ。首相の「印象操作」発言が印象的だね。

1月

デフレは10か月経っても一向に解消せず



トランプは相変わらず表向き相手を持ち上げる。金正恩に対しても肯定的評価する発言もする。



東芝

トランプのトヨタ批判

トランプのロシア疑惑
トランプ大統領就任、国境税、メキシコとの壁建設、NAFTA見直し、シリアなどの米国入国禁止令
新元号
AI
日本を執拗にdisするバ韓国
ヘリ不時着
米国の竜巻
アパホテル騒動

その後判明する、韓国で学生募集する加計学園にもつながる問題



恵方巻自爆営業
江角マキコ 引退

NHK職員の不祥事はその後も後を絶たず。



フェイクニュース


続きを読む
posted by danpei at 22:04| 社会

2016年12月30日

来年も、ますます人類の中で分断が激しくなるようだね

年末の掃除はおっくうだ。まず片付ける、整理整頓すると言うのは結構頭を使う。捨てていいものと残すものを判断するのは時間がかかる。今は使わなくてもいつか使う必要がある可能性があるものは残すが、何年も使ってないものは捨てる。この程度の事でもホコリをかぶったガラクタが多いと本当に時間がかかる。
だから本やCDはクラウドなどの外部ストレージに入れたくなるのは当然のことだ。本当に手元に残したい本やCDはそんなに多くない。面倒なのは親の遺品である本などだ。捨てるべきかどうか迷う。PDF化すればいいのだがあまりにも面倒。本やCDも現物があれば、レコード会社などのコンテンツ配布側がいつでも聴けるようネット上にライブラリを用意してもらえばCDを処分できるのに。まず、自分に関連した写真やプログラムコードの管理さえも大雑把な人間にとっては、過去に買ったCDを持っていることも面倒になってくる。

続きを読む
posted by danpei at 13:34| 社会